関西方面、高額当選祈願なら御金神社
御金神社は、京都市中京区にある小さな神社で黄金に輝く鳥居が特徴的なお金を祀る神社です。元々は農機具や刀剣、鉱山などの金属の神様ですが、金神(こんじん)様の愛称で親しまれたことから、お金の神様として人が集まるようになったようです。
金運アップの強烈パワースポット
御金神社は、まさに金運上昇のパワースポットとして有名です。そのため宝くじなどの当選などを願う人たちが集まるのです。
イチョウの葉の形をした絵馬が特徴で、金運アップを願う人たちの思いが御覧の通り山ほどあります。
御金神社の住所、アクセス
京都府京都市中京区押西洞院町618番地
地下鉄 二条城前駅より徒歩約4分
地下鉄 烏丸御池駅より徒歩約8分
JR 二条駅より 徒歩約14分
御金神社参拝後には別の楽しみも
御金神社の近くには和食ミシュランの星のついた割烹がいくつかありますので、参拝しておなかがすいたら別の楽しみも待っているというわけです。
人気店が多いので、下調べと予約は忘れずに。
御金神社の財布で運気をあげて宝くじを当てよう
御金神社には、金運がアップするよう祈願された物やお守りがたくさんありますが、その中でも特に金運アップグッズとして注目を集めているのが「福財布」です。
この財布は金運上昇のパワーがあると言われていて、宝くじの高額当選を願う人以外にも、会社経営者の方や芸能人なども多くの人が持っていると言われています。
そして、この福財布が有名になった理由の一つとして、TV番組「人志松本の○○な話」で宮川大輔が愛用しているという紹介がされたこともあるようです。
近年、京都旅行に行く際のスポットとしても注目度が上がっているようですのでパワースポットめぐりをされている方も見逃せない場所だと思います。
パワースポットの属性に注意
金運が上がるパワースポットといわれる場所は多数ありますが、パワースポットには属性というものがあり、すべての人が同じ場所ではなく、その人の属性にあった場所に行かないと効果は無いようです。
自分の属性を調べたい人は以下のサイトから調べてみるとよいですよ。